TADF10周年記念ー2019年8月 スペシャルワークショップが福岡(九州大学 伊都キャンパス)で開催
~Thermally Activated Summer in Fukuoka!~ 2009年に九州大学で熱活性化遅延蛍光(TADF)が最初に実証されてからほぼ10年が経過し、この10年で科学分野において急速かつ驚くべき進 […]
Kyulux, OLED Korea 2019でTADFデバイスの最新寿命を発表
Kyulux CEO安達淳治氏は、2019年3月6日OLED Korea 2019(韓国・ソウル)に登壇し最新のHyperfluorescence™データ(写真2)と100時間の寿命(LT 95、750 nits)と22 […]
Kyuluxが協力参加~文部科学省エントランス企画展示「未来の社会がここにある~九州大学の魅力~」
2月15日(金)〜3月25日(月)九州大学は平成30年9月にオープンした新伊都キャンパスのPRイベントの一環として文部科学省新庁舎2階エントランスにてPRイベントを開催しています。 Kyuluxはこのイベントの展示物の一 […]
Kyulux, nano tech 2019に出展
nano tech 2019: 2019年1月30日(水)-2月1日(金) 第18回国際ナノテクノロジー総合展・技術会議 “nano tech 2019” Kyuluxは、OPACK (九州大学学術研究都市推 […]
Kyulux, 新年キックオフミーティングを開催
2019年1月7日、Kyuluxは共同研究機関である九州大学、京都大学、i3-OPERAの代表者を招き今年の方針発表と取り組みについて活発な議論を行いました。 今後も開発の更なる加速に向けてチーム一丸となり邁進してまいり […]
Kyulux CEOが内閣府イベント「HIRAI Pitch in 福岡」に参加しました
11月10日(土)Fukuoka Growth Next-Startup Cafeにて「HIRAIピッチ」と呼ばれる大臣懇談会が開催されました。 これは「クールジャパン」戦略、知的財産戦略、科学技術、宇宙政策などを担当す […]
KyuluxがCEATEC AWARD/デバイス・テクノロジ部門でグランプリを授賞しました
Kyuluxはこのたび、CEATEC AWARD 2018のデバイス・テクノロジ部門でグランプリを授賞しました。 CEATEC AWARD 2018は、CEATEC JAPAN 2018に展示される技術・製品・サービス等 […]
CEATEC JAPAN 2018に出展します
CEATEC JAPANは日本最大のITとエレクトロニクスの展示会です。来場者は毎年20万人以上にのぼり、2018年は10月16日から19日にかけて幕張メッセ(東京)で開催されます。 Kyuluxは経産省(METI)のJ […]
Kyulux, CTOが第230回JOEM Workshopに登壇しました
2018年9月28日、新宿NSビルにて一般社団法人 有機エレクトロニクス材料研究会(JOEM)主催の第230回ワークショップ「Front Line of Materials Venture」が開催されます。 Kyulux […]
Kyuluxがデロイトトーマツイノベーションサミット2018に出展しました
2018年9月11日(火)東京国際フォーラムにてデロイトトーマツグループ主催のイノベーションサミットが開催されました。 KyuluxはJ-Startup企業として参加・出展します。是非お立ち寄りください。